用語集
GLOSSARY
不登校
文部科学省の調査では、「不登校児童生徒」とは 「何らかの、心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、登校しないあるいはしたくともできない状況にあるために年間30日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由による者を省いたもの」と定義されています。この定義にあるように、学校に行きたくてもいけない状態であることが多く、またご本人もその理由が分からないことが少なくありません。対応としては、必ずしも再登校することが目標ではなく、焦りや不安にさいなまれているご本人やご家族のお気持ちに寄り添いながら、ご本人が自分らしく生きることをサポートできるよう、一緒に考えていくことが大切だと考えています。