日本女子大学 心理相談室

心理相談室について

私たちは、家庭や学校、職場、地域などでいろいろな問題と向き合いながら生活しています。
トラブル、悩み、不安などを乗り越えるため専門家に援助を求めたくなることはありませんか?

日本女子大学心理相談室では、安心して話せるお部屋を用意し、心の相談をお受けしています。

お知らせ

NEWS

【重要】ご来室についてのお願い
心理相談室へご来室の際、公共交通機関をご利用いただき、自転車でのご来室はお控えください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ご来室方法の詳細については<アクセス>をご確認ください。

【臨時閉室のお知らせ】
6/18(水)午前中(10:00~12:00)は、臨時閉室とさせていただきます
ご連絡等がございましたら、留守番電話をご利用ください。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。
(掲出:2025/6/13)

【2025年度 夏季閉室のお知らせ】
8/10(日)~8/15(金)は、夏季休暇期間のため閉室とさせていただきます
ご連絡等がございましたら、留守番電話をご利用ください。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。
(掲出:2025/5/15)

相談内容

DETAILS

さまざまな悩みや問題を抱える可能性は、誰にでもあります。そして、誰もがそれを解決する能力を持っています。

ただそれに気付かずにいきづまりを感じることが、ときにはあるものです。
そんな時にはぜひ、日本女子大学 心理相談室をご利用ください。

たとえば……
  • 子ども・育児に関する相談

    子ども・育児に関する相談

    幼児期から小中学生、高校生までのお子さんのことで心配なこと(発達の遅れや幼稚園・学校での問題、不登校、気になる行動、友人関係や感情のコントロールなど)についての相談を受けています。小さいお子さんとは遊びを通した心理療法である、プレイセラピーを行います。
  • ご家族に関する相談

    ご家族に関する相談

    身近で大切な存在であるからこそ、ご家族のことで悩まれる方は多いようです。当相談室では家族合同面接やカップルセラピーは実施しておりませんが、個人のカウンセリングという形を通して、心の問題を抱えた家族への関わり方、親との関係に悩んでいる、きょうだい関係や夫婦関係についてのお悩み、などにお応えしております。
  • 幅広い年齢層の方の相談

    幅広い年齢層の方の相談

    思春期から成人・高齢の方まで、幅広い年代の方が、当相談室をご利用されています。職場・学校における人間関係の悩みや、不安・落ちこみなど内面的・感情的な悩みについて、カウンセリングを通して、気持ちの整理をお手伝いしております。

このほかにも、
  • 夫婦・家族関係の問題
  • 性格的な悩み、自己理解
  • 対人関係や生き方についての悩み
など、心の問題全般や、心理検査(性格検査、知能検査等)のご希望もお受けいたします。

相談員は、専門的な訓練を受けている大学院生等です。さらに教授陣による指導の体制が整っています。
秘密は厳守いたします。どうぞお気軽にご相談ください。

相談の流れ

FLOW

相談の流れ
電話でのお申し込みまず 03-5810-1507 までお電話ください。どのようなご相談かお伺いし、受理面接のご予約をお取りします。
受理面接ご相談の詳しい内容やこれまでの経緯など、ご相談をお受けする上で必要と思われることなどについてお伺いします。必要に応じて、より適切な機関をご紹介する場合もあります。
2回目以降の面接(継続面接)ご本人の希望に応じて2回目以降の相談のお約束をします。担当者より、次回面接日についてご連絡いたします。

スタッフ紹介

STAFF

心理相談室長 ご挨拶
  • 心理相談室長
  • 当相談室は、心理相談サービスを通した地域の皆様のメンタルヘルス向上への貢献と、実践力のある臨床心理士・公認心理師の教育・養成という2つの側面を備えています。1995年に神奈川県川崎市にある西生田キャンパスに開設し、2021年度より目白キャンパスに移転してまいりました。ご家族や育児に関するご相談、不登校やいじめなど学校適応の問題に加え、幅広い年齢層の方々のニーズに応えてまいりました。カウンセリング、親子のプレイセラピーに加え、さまざまな心理検査にも対応しています。

    どうぞ宜しくお願い致します。
日本女子大学
社会連携教育センター分室 心理相談室長
人間社会研究科心理学専攻 准教授

堀江 桂吾



相談員
日本女子大学 心理相談室は、本学大学院人間社会研究科心理学専攻の研修機関も兼ねております。
専門的な訓練を受けている大学院生等が皆さまからのご相談に応じます。
  • 依田 桃佳(助手、臨床心理士、小学校教諭一種免許状、(一社)日本心理臨床学会 所属、日本女子大学大学院人間社会研究科心理学専攻 修了)
  • 高橋 春花(助手、臨床心理士・公認心理師、(一社)日本心理臨床学会 所属、日本女子大学大学院人間社会研究科心理学専攻 修了)
  • 田沼 花梨(助手、日本女子大学大学院人間社会研究科心理学専攻 修了)

指導教員
本学人間社会研究科心理学専攻所属の教員が指導監督を務めております。
  • 青木 みのり(人間社会研究科心理学専攻 教授)
  • 川﨑 直樹 (人間社会研究科心理学専攻 教授)
  • 塩﨑 尚美(人間社会研究科心理学専攻 教授)

施設紹介

FACILITY

静かで落ち着いた環境にて、皆さまからのご相談に応じさせていただきます。

  • 心理相談室 外観

    心理相談室 外観

  • 待合室

    待合室

  • 面接室

    面接室

  • 面接の様子

    面接の様子

  • プレイルーム(遊戯療法室)

    プレイルーム(遊戯療法室)

相談時間・料金

SERVICE

相談時間

火、木、金曜日……9:00~17:00
水曜日……10:00~18:00
土曜日……9:00~18:00
※ 月曜日・日曜日・祝祭日は閉室です。
※ 完全予約制となりますので、お電話(03-5810-1507)にてお申し込みください。
※ 受理面接の最終受付は閉室2時間前までとなります。

相談料金の目安

受理面接(90分):5,500円(税込)
継続面接(50分):2,500円(税込)
親子並行面接(50分):5,000円(税込)
プレイセラピー(50分):2,500円(税込)
心理検査1件:2,200円(税込)
・WAIS、WISC、ロールシャッハテスト、PARS-TR等:3,300円(税込)
・SCT、P-Fスタディ、描画テスト等:2,200円(税込)
 詳細はお問い合わせください
※ お支払いは現金のみとなります。クレジットカード・電子マネー等はご利用になれませんので、現金のご用意をお願いいたします。
※ 医療機関ではありませんので、健康保険等の適用はできません。
※ 医療が必要と考えられる場合は、ご相談の上、医療機関をご紹介いたします。

相談員は、専門的な訓練を受けている大学院生等です。さらに教授陣による指導の体制が整っています。

よくあるご質問

Q&A

Q.心理検査はすぐに受けられますか?
A.心理検査も継続面接と同様に大学院生が担当いたします。ご依頼に合わせて心理検査の内容を考えるため、初回面接後1ヶ月ほどお時間をいただいております。

Q.初回面接から継続面接までどのくらい時間がかかりますか?
A.初回面接後、こちらでお力になれるかどうか、担当者の決定などの準備のために1ヶ月ほどお時間をいただいております。

Q.マスクの着用は必要ですか?
A.当相談室では現在もマスクの着用をお願いしております。お手数ではございますが、来室される際にはご準備のほどよろしくお願いいたします。

Q.予約した日にいけなくなってしまいました。
A.その旨をお電話にてご連絡ください。初回面接の場合、キャンセル料はかかりません。継続面接の場合、予約日前日の相談室開室時間内(火・木・金:17時、水・土:18時)までのお電話でしたらキャンセル料はかかりません。それ以降のお電話の場合にはキャンセル料をいただいております。

Q.相談室で引き受けられないものというのはどういったものでしょうか?
A.初回面接でお話をお聞きしたうえで、大学院生が担当するよりも、専門的な機関(教育機関、医療機関、有資格者の運営するカウンセリングオフィスなど)でのサポートが必要と判断される場合、こちらではお引き受けできない場合がございます。

Q.メールやSNSでのやりとりは可能でしょうか?
A.当相談室は、お電話のみでのご連絡をお願いしております。お電話:03-5810-1507

Q.オンライン面接を行うことは可能でしょうか?
A.対面での面接をお願いしております。

Q.女性しか受け付けていませんか? カウンセラーは女性ですか?
A.性別を問わず受け付けています。カウンセラーは女性のみです。

Q.英語でのカウンセリングはできますか?
A.おこなっておりません。

Q.日本女子大学の関係者しかカウンセリングを受けることができないのですか?
A.いいえ。当相談室は、地域の皆様のお悩みやお困りごとの相談に応じています。お気軽にお問い合わせください。

用語集

GLOSSARY

アクセス

ACCESS

〒112-0015
東京都文京区目白台2-4-5
日本女子大学心理相談室(社会連携教育センター分室)

TEL:03-5810-1507

※心理相談室へご来室の際、公共交通機関をご利用いただき、自転車でのご来室はお控えください。


目白駅下車徒歩15分
目白駅からバスあり(詳細は 日本女子大学HP 参照)

印刷用PDFファイル